HOME>Dental Blog
Dental Blog
歯の異常のサイン
当てはまるものはありますか。
口の中のトラブルによる悩みから、自分の口の状態を知っておきましょう。
口の中のトラブルによる悩みから、自分の口の状態を知っておきましょう。
- 歯が痛むことがある。
- 冷たいものがしみる。
- 歯ぐきから出血がある。
- 歯磨きをすると出血がある。
- グラグラしている歯がある。口臭がある。
- 歯にものがつまりやすい。
- 歯ぐきの色が悪い。
顎関節症
本来、歯が接触するのは、食事や会話の間くらいで、1日合計20分にも満たないと言われています。
顎関節症患者の約8割に上下の歯を付け続ける癖がみられます。
虫歯になりやすいところにフッ素を効果的に届けるには?
ただブラッシングするのでは、虫歯を防ぐことができません。
虫歯を効果的に予防するには、フッ素が配合された歯磨剤を、高濃度のまま、虫歯になりやすい場所に届けることが重要です。
虫歯を効果的に予防するには、フッ素が配合された歯磨剤を、高濃度のまま、虫歯になりやすい場所に届けることが重要です。
キシリトール
天然素材の甘味料で、白樺や樫などの樹木から採取した成分を原料とした「キシリトール」。
甘さにより唾液を出させる効果と、プラーク中のミュータンス菌を減少させ、虫歯の原因となる酸生成を抑制する効果をもつ優れた食品素材です。
これを毎日のデンタルケアに取り入れることにより、健康な歯を作ることが期待できます。
甘さにより唾液を出させる効果と、プラーク中のミュータンス菌を減少させ、虫歯の原因となる酸生成を抑制する効果をもつ優れた食品素材です。
これを毎日のデンタルケアに取り入れることにより、健康な歯を作ることが期待できます。
歯を離し あごを守る
口を開閉しずらくなったり、あごを動かすと痛みや異音が生じたりする「顎関節症」。
近年、若い女性を中心に症状を訴える人が増えており、日本人の4割がかかるとも言われています。
近年、若い女性を中心に症状を訴える人が増えており、日本人の4割がかかるとも言われています。